繁華街と言ってもクタなどとは違うので、こんなに和やかでのどかな光景に出会うことも(^^)
道を横断するガーポンズ。
車を止めてましたね。
ゆうゆうと道を渡って・・・・どこに行ったんだろうね?


毎回行きますが。
モンキーフォレスト通りの「CAFE WAYAN」。
すごく奥まったところにも席があることが3回目にして判明。
テーブル席を抜けて、東屋、そのまた奥のテーブル席を抜けるとまた東屋が!
36とか37という番号の席だったかな?
ショーケースでチーズケーキを見ながらお店に入ったので、どうしてもチーズケーキが食べたくて注文。


ヨガショップで買ったシルバーのガネーシャちゃん。→
小ぶりで、でもちゃんとガネーシャなのを結構探したのです。
シルバーショップも結構見たんだけど、見つからず。
ヨガショップで見つかったっていうところが、やはりガネーシャがガネーシャたる所以??



夕食は「Mie Ayam Jalkarta」。
王宮の前の道沿いにある小さなお店です。
赤い看板が目印。
市場のななめ向かいくらいかな?
美味しいと教えてもらったメニューをそのまま注文。
私は「Mie Siram」(あんかけかた焼きそば?)を注文。
さくさくで美味しかったよ!。


これは「Mie Ayam Pangsit Jamur」
(スープをかけるラーメン?)
右の赤い器に入っているスープを、そのまま麺にじゃーっとかけて食べるのです。
ラーメンは、インスタントラーメンが10倍くらいおいしくなった感じ(笑)
そんな食感の麺でした。


そして、これが奇跡の(!)リンゴジュース。
(勝手に言ってるだけだけど。)
このお店をすすめてくれた人が「アップルジュースがウブドで一番おいしいです。私によると」って言ってた通り、
ほんっっとうに美味しかった。
一般的なリンゴジュースからは想像できない白いリンゴジュースで上品な味。

こちらにも、また行ってしまいましたよ
「カフェ ロータス」。
前後の予定で一番都合のいい場所にあったのと、休みたくなったタイミングで。
でもね、多分もう行かないな~。
もちろん雰囲気がいいし、素敵なカフェなんだけど。
お店のおねーさんの対応が冷たいぞう。
まぁ、とっても有名なお店だから仕方ないのかもしれないけど。
プロなら逆にきちんと対応してほしいなぁ。

これも、おすすめメニューで大成功!
「漁師」の裏メニューなのだ!(笑)
まぁ、裏メニューというか、知ってる人は知ってるらしいのですが。
すごく融通の利くお店なので、このメニューをこのお魚で・・・っていうリクエストはたいてい通るらしいのですね。
でも、地元の人ならいざ知らず、一見さんにはよくわからないよね。
・・・ってことで、教えてもらった通りに注文!
うわーい、大成功!美味しかった~♪


もちろん今回も行きました。
「ヌリス・ワルン」!
相変わらず美味しかったですが、前回の方が美味しかったです(笑)。
初の遭遇だったからかな?感動の割合?

やっぱりここは欧米人が多いです。
まだ日本人に会ったことないな。
たまたまかな。
大きなわんこを連れたファミリーがスペアリブ食べに来てましたが、わんこはとってもお利口でした!
こんなにお肉の匂いが充満しているというのに、テーブルの下でお行儀良く伏せ。
ヨーロッパでは、どこにでも普通にわんこを連れて入ったりしますが、それはしつけがきちんと出来てるからだよね。

もちろんイブ・オカにも行きましたよ♪
いつもながらの混雑ぶり。
私は、誰かが間違って私の靴を履いて行っちゃうんじゃないかと心配しました。
相も変わらず美味しいバビグリン!
テーブルの上に、ナッツの袋やクルプッ(えびせん)の袋があって、かなーりグラグラします。
なんてったって、こちとらお腹を空かせて来てるんですから!
バビグリンが来るまで、その誘惑と戦うわけですよ。
ナッツやえびせんでお腹いっぱいにするわけにはいかないのよ~!
日本人の胃袋は小さいのよ~!


sisiのおねーさんに「いいカフェ教えて♪」ってお願いしたらすすめられたのがここ。
「CAFE KITA」。
確かに風が通って気持ちのいいお店でした。
テーブル席と、お座敷の席があって、うとうとしてる人も結構多かった!
アイスはとっても甘かったけど(笑)。
ハナマン通り沿いの、モンキーフォレストに近い方。
なんだか最近、バリ→台湾→台湾→バリみたいになってますが。
(実はその合間にも韓国とか行ってたりします)
また来年来ちゃうかもしれないなぁ、ウブド。
ホントに気持ちのいい所だよ~。
というか、多分ホテルが気持ちがいいから、全部いい感じなんだろうなぁ。
ハイ、きっとまた来ます。